レビュー・冬でも薄着の彼が風邪を引いた

何気ない日常も、立派な文学作品になる
 

「前の住所のままなので来年は届かないが言わない」
「じゃあまたねの本気度をはかる」
どこかおかしくてどこか切ない自由律俳句151句。
飲食店で感じた抑えられない気持ちを描いた「グルメレポート」。
留年後にひとりで行った大学の卒業旅行を描いた「卒業旅行記」。
離婚後に四国遍路をひとりで歩いた旅行を描いた「四国遍路ひとり歩き旅行記」。
著者の人生の分岐点をナンセンスに切り取ったエッセイ3編も収録。 

 

 

この本は、151句の自由律俳句と3編のエッセイから構成されています。

まず自由律俳句とは、『五七五の定型俳句に対し、定型に縛られずに作られる俳句』(Wikipedia)だそうです。

京大出身の高学歴な作家さんが、いったいどんな俳句を書くのだろう?
知識の乏しい私にも、理解できるだろうか?

そんな不安を抱きながら本を開いた、一番初めの俳句

『喫茶プリティウーマンからじじいが出てきた』

初っ端からの何とも言えないゆるさに、私の肩の力がふっと抜けました。

たった十数文字の短い一文なのに、面白さが凝縮されている。
どこかおかしくて、でもほっこりさせられる。
そんな俳句たちでした。

個人的に一番好きな俳句は、

『社長が山田様を山口様と呼び続けている』

ちょっぴりシュール、でもその光景が浮かんできて、思わず笑わせてくれる作品です。


こんな日常の何気ないことでも、著者の手にかかれば文学作品になるのだと思うと、
著者の前田さんの手腕に思わず敬服してしまいました。

3編のエッセイも、どこかゆるくてシュールで、でも不思議と心が和んでいくような、不思議な暖かさを感じます。

これまで私は、本を読むことで何かを学んだり、強く心を揺さぶられたりすることを、重要視していました。
ですが、時にはこの本のような、ゆるーくほっこりさせてくれるものを手に取るのもいいな、と思わせてくれた作品でした。